お試し「デイキャンプ」!テントのようなサンシェードをワゴンセールで衝動買い
キャンプは4年ほど前からソロキャンプで始めた。微かにブームの走りで始めたキャンプだけどコロナ禍で一気にそのブームのおかげなのか簡易型テント?サンシェード(日よけ)が格安で手に入るこの頃。シーズンの切り替わりで格安ワゴンセールに飛びつき購入してみた。
デイキャンプができそうな場所を求めて河川敷へ。大田原市の那珂川には10月中旬でも釣り人がたくさんいるアユ釣りの有名どころ。
遠くに見えるのが那珂橋でそのすぐそばにあるホテルは藤井聡太棋士も王将戦などの対戦に使ったホテル花月。
河川敷への降り口に簡易トイレが設置されていてデイキャンプには都合が良い。
イベント会場などの簡易トイレと違ってとってもきれい!利用者が少ないのでしょうね。気持ちよく使えました。もちろん使った後もきれいにお掃除。
さっそくサンシェードを広げてみる。ワンタッチで簡単にテント型になりとっても便利。ソロキャン用のテントとは手間が全く違いますね。
ん!!後ろにある木陰がなんか良さげなので場所移動。
土手の上は道路があってバイクごと移動。梅の木からちょうど梅が落下する季節。ボトボトと音をたてて落ちてきます。梅の木の下は避けて設営。
同梱のペグ。細っ!川原の砂利場ではすぐ曲がってしまいそうなほど弱いので注意。もともと海水浴場や公園などの利用を想定しての設計でしょうね。今回選んだ場所は土のところなのでしっかり固定できました。
小枝が揺れる程度の微風(風速3m未満)なら十分風よけ、日よけには役立つと思います。
今回は読書目的で利用してみましたが仕切りができることでプライベート空間が簡易的に作れて集中できました。
テント内部からの景色はこんな感じ。
間口が広いので春から秋にかけての利用ですね。
真冬の利用は風が素通りするのでちょっと厳しいと思います。秋の晴れた日には思い付きの簡易的なアウトドアに重宝しそうです。せっかくなのでこれからも用途を広げていろんなアイデアで使ってみようと思います。
コメント
コメントを投稿