栃木県那珂川町のツーリングおすすめスポット(紅葉の季節)


鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)にて

今回は那珂川町の紅葉スポットのおすすめポイントのご紹介。
かつて林業で栄えた当町内には、杉やヒノキなどの針葉樹が多く広葉樹が少ない印象です。
そんな中でも紅葉が楽しめそうなスポットを訪ね歩きました。
紅葉に最適な時期は10月末から11月上旬が見ごろだと思います。
是非、旅行に出かけてみてはいかがでしょう。

すくすくの森




「すくすくの森」という林道が整備されています。ここは馬頭中学校の北側に入口があり8時ごろから17時ごろまで通行が可能です。それ以外は町が管理する通路のためゲートが閉じられます。この付近にある公園墓地駐車場の銀杏の木ともみじの赤黄の色合いがとてもきれいです。南側に山があるためお昼過ぎの太陽が高い位置にある時間帯が見ごろです。




すくすくの森の林道を上がっていくといくつかの建物があります。
今は稼働しているのか不明ですが「日本刀鍛錬道場」などの看板があります。
また、ギャラリーや森林展示館などの施設とあずまやなどと名称がついた建物があります。
人気は感じませんのでほとんど無人なのでしょうか。立ち寄るときには事前にご確認することをおすすめします。
高台に出ると西側に視界が開けています。那珂川町から西側方面には高原山や那須山、それに日光の山並みを見ることができます。
高台に建つ高い建物は南平台マンションです。よく南平台温泉ホテルと間違いやすくつい最近まで自分も南平台温泉ホテルと思っていました。
マンションのすぐ隣に併設して存在しますが木々に遮られて見えません。
この付近は馬頭温泉郷が立ち並び夕焼けを見ながら入る温泉が格別です。

ばとう広重美術館






続いて「ばとう広重美術館」この辺りも紅葉がきれいなポイントです。美術館のエントランスをくぐり裏庭に抜けられます。裏庭にはきれいに整備された竹林があり静神社(しずじんじゃ)や乾徳寺(けんとくじ)に抜けられます。美術館の建物は隈研吾さんのデザインです。木材の建物と紅葉がとてもきれいです。静かな場所にあるので気持ちも落ち着くことでしょう。エントランスにはカフェもあり日中に行くのがおすすめです。
このエリアにはケーブルテレビの放送局や郷土資料館も併設し、かつては那珂川町庁舎も目の前にあった町の中心部です。今は震災で壊れてしまった旧庁舎は更地になり300mほど南に移転しました。
この辺り比較的空いているのも魅力かな。一通り散歩したら広重美術館の浮世絵鑑賞に是非お立ち寄りを。

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)







鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は栃木県(那珂川町)と茨城県(常陸大宮市)の県境にまたがる神社です。参道の中心から左側が栃木県、右側が茨城県です。
最近ではフクロウを祭神として祀るようになり手前右の鳥居の階段下から見上げると大きなフクロウ像が建っています。最初はびっくりする大きさです。山の山頂付近にある神社のため特に紅葉の時期がきれいです。
西側駐車場の方に「朝焼けもみじビューポイント」と看板が掲げてありました。
樹齢100年のもみじに朝日が当たりきれいに見えるようです。
朝の時間帯がおすすめのようです。

御前岩(ごぜんいわ)






御前岩は武茂川上流に位置する大山田地区にあります。奇岩と言われる岩が観光名所となっていますが山の合間に流れる川にちょうど堰が設けられているため水面に映る紅葉がきれいです。車1台がやっと通れるくらいの赤い橋が架かっていてそこからのビューが格別にきれいに見えます。
西日が当たる夕方の
時間帯が一番きれいに見えると思います。

荒沢地区
高台からの画像は健武(たけぶ)の荒沢地区。景色が良く富士山も見えると言われる場所。低い山々なので急斜面を3分ほど上ればこの景色。奥の連山は日光、塩原、那須方面です。
日が傾いてくると白っぽくぼんやりとした景色ですね。ここは午前中に来る方がきれいに見えるでしょう。

馬頭公園(ばとうこうえん)

馬頭の中心部から北の山の頂上に馬頭公園があります。
ここには桜の木がたくさん植えてあり春は一面桜に覆われます。
落葉広葉樹は見る限りこの1本だけでした。

北向田(きたむかだ)
北向田の栃木県警那珂川警察署の裏山も何気にきれいです。道路向かいにセブンがあり近くには道の駅ばとうがあります。午後から夕日に照らされる時間帯がきれいに見えるでしょう。手前の池(防火水槽?)には夏には蓮が咲き誇ります。

かつて林業で栄えた町のため杉や檜が多いですが見どこはたくさんあります。





いかがでしたでしょうか。まだまだ知らない場所もたくさんありますが、那珂川町の馬頭地区は8割が山間部と言われます。和見(わみ)地区、小砂(こいさご)地区、富山(とみやま)地区などたくさんビューポイントがあるので是非時間帯を色々変えながら素敵な場所を探してみてはいかがでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

那珂川町「馬頭広重美術館」令和7年度中の改修を目指す件

那珂川町のイワウチワ

旅色 FO-CAL 那珂川町特集